【断捨離】だれか助けて!【収納が下手な人が集うスレ】

断捨離

自分では部屋を片付けられないと悟った人たちのスレです。部屋を片付けているとどう考えても無理やろ・・・ってなることありますよね。断捨離のコツを調べても捨てろとしか書いてないし。そんな迷える断捨離民に具体的なアドバイスをするスレをまとめました。

とし子
とし子

捨てろ捨てろって、捨てられないから困ってるんでしょうが!

5: (名前は掃除されました) ID:dEFw0JAW
だれか助けて! 

衣類
押し入れの引き出しに収納。
奥行きがあり過ぎて、奥に入れちゃう
と使えない。収納場所から溢れてる。
私(妻)以外だれも片付けない。

書類
ダイニングテーブルに山積み。
収納場所なし。

おもちゃ
かごやケースにはいっているが、
埃がすぐにつもる。
ライダーベルトなど嵩張る物が多い。

キッチンや洗面台など、狭いが、
そこで使用する物だけがある場所は
片付いてる。

6: (名前は掃除されました) ID:P45monSb
>>5
>衣類
季節の物を手前、季節外れの物を奥に入れる。
季節が過ぎたら奥に突っ込むと、
グラデーション衣替えが出来ます。
溢れた分は古い方から捨てます。 

>書類
書類が入るトレーを購入。
いる/いらない、に分けます。
いらない物は即座に捨てられるトレーを常備。
全部いるなら全部カテゴリ別にファイリング。

>おもちゃ
カテゴリ分けします。
ローボードで2段に積めば下の段はホコリかぶらなくなる。
上の段はよく遊ぶ物を置けばホコリかぶる暇はない。

捨て作業と、物に見合った収納用品が必要だと思う。
収納は飯田久恵あたり向いてそう。

7: (名前は掃除されました) ID:/C0qZhcs
>>5
おもちゃはあまり使わないもの(飽きた・年齢があわないなど)を押入れなどにいったんしまう
「出して」といわれたら出してあげる
半年~1年使わなかった段階で捨てる
いっぺんに大量に隠すとあれなので、少しずつがポイント
11: (名前は掃除されました) ID:ksAIxxq1
押し入れの整理整頓が難しい(´・ω・`)
今までは実家暮らしだったから何となくで大丈夫だったけど
引っ越して一からとなると勝手が全然違う
雑誌読んでもいまいちピンとこない
13: (名前は掃除されました) ID:cZjCcgPv
>>11
どの辺で悩んでいるのかピンとこないな
押入れに何を入れようとして、何でつまづいてる感じ?
17: 11 ID:ehbD882u
>>13>>16
今みたらかなりの情報不足でした
感情的になっての書き込みはいけませんね 

今はルームシェア中で共用部分が狭いので
布団、衣類、季節家電、傘、風呂用具、洗面用具、洗剤、
キャリーバッグ(中に小物類を入れている)を適当に突っ込んでいます
荷物自体は少ないですが、整理できていないので使い辛いことこの上ないです

19: (名前は掃除されました) ID:POzC9C2L
>>17
ルームシェアとはいえ、傘とか洗面用具とか共用に
置かせてもらえないのか…、まあ、それはともかく
押入れのサイズやら荷物量とかを勝手に想像して
自分なら、
<下段>
・キャスター付きチェスト2、3個に衣類&小物
・季節家電(チェストの裏側置けるなら裏へ)
・チェストの上に布団(美しくないけど他にスペースない場合
しばらく使わない布団なら圧縮する手も)
<上段>
・必要最低限の幅の押入れハンガーラックに衣類
・ラックの横か下に、風呂用具や洗面用具をまとめて入れた
取っ手付きカゴを置く
・ラックの横か奥に、キャリーバッグ(中身の小物は
できれば、取り出しやすいチェストへ) 

全般的には、取り出しにくい奥には普段使わない物を
置いて、いざ使うときは手前のキャスター付きとか
カゴとかをさっと引き出せばいい状態だと便利かな
まあ、ピンとくる方法があればお試しください

20: (名前は掃除されました) ID:Y3eivCAp
>>17
押入れは扉1枚分かな。
上段:下に布団、中段にツッパリ棒などで棚を作る。軽いものをおく。
傘、風呂用具、洗面用具、洗剤、
下段:季節家電、キャリーバッグ、キャスタ付きの引き出しなどを
奥と手前で出しいれ出来るようにする。
23: (名前は掃除されました) ID:iM1TrPNt
唐揚げ粉、ふりかけ、はるさめ、マカロニ、麻婆豆腐の素、カレールー。。
これらの使いかけで輪ゴムしたパッケージをバスケットに纏めてぶち込んでるんだけど毎度漁って探すのが大変。。
でも中身を瓶やタッパに移して並べる場所は無い(´o`;
なにかいい案ないでしょうか。かなり困ってます。
25: (名前は掃除されました) ID:fPYe5J1X
>>23
バスケットを、ミニチェストにかえる。
粉物、乾物、缶詰、調味料、トッピング類、みたいにざっくり分けて
ジップロックとかに袋ごと入れるとか、、。
カゴに立てて入れたり、分類袋を色別にしたら、探しやすくなるかも?
と思いました。
27: (名前は掃除されました) ID:hCfauKtw
>>23
>>25さんと同じく、ジップロックに袋ごと入れるのオススメ。
うちは同じ大きさの厚手ジップロックに袋ごと入れて並べてる。
同じ大きさ+厚手にすることで、中身が減っても小さくならずに並ぶから、
底に埋もれなくて良いです。
自分が見やすいようにインデックスつけるとか、
計量スプーンも一緒に入れるとか、使いやすさはひろがります。
26: (名前は掃除されました) ID:zBVi4lZB
>>23
大きめの色違いのクリップをつけて目印にするのはどう?
クリップではさむと立たせやすいと思うし。
食品はさむと汚れやすいだろうからカラフルな
洗濯バサミとか、洗えるクリップが良いね。
34: (名前は掃除されました) ID:qpY/lG4S
ども
もう何が普通かそうじゃないか分かりません 

話は変わって台所なんですか
粗方掃除はしました
箸、フォークやスプーン、お玉やフライ返しのしまい方なんですが
全部一緒に箸入れに入れてもいいのか
箸とフォーク、スプーンは別にすべきなのか
お玉やフライ返しはよくS字フックを使ったやり方がありますが
元々自炊をあまりしないのでシンク下の収納にしまってもいいのか
どうすればいいでしょうか?

35: (名前は掃除されました) ID:6HCkPFeE
>>34
よく使うものならすぐに使えるところでもいいけど、
あまり使わないものは収納してしまっていいと思う。
36: (名前は掃除されました) ID:4bvTdOCG
>>34
箸やスプーン、お玉にフライ返し。
これら全部「道具」なんだから自分に使いやすいやり方で
しまっていいんだよ。 

たとえば4人家族とかで1日3食作ってる主婦なら調理道具と
お箸なんかの食事時に使うものは分けた方が使いやすいし
調理道具はすぐ手にとれるようにフックにかけた方が料理しやすい。

でも独身で料理めったにしないならいっしょでも不便じゃないよね?
その場合はいっしょに収納しても問題なし。

要は自分の生活の仕方に合わせてしまったらいいんだよ。

39: (名前は掃除されました) ID:X8ikIxEV
机の引き出しの整理方法を、段別におしえてくだだい…
もう片付けがすすまなくてぶっ倒れそうです
40: (名前は掃除されました) ID:A4DhMQO2
>>39
・主に何に使ってる机なのか
・現状何が入ってるのか
・引き出し何段あるのか 

とりあえずこの辺kwsk

41: (名前は掃除されました) ID:X8ikIxEV
レスありがとうございます
・主に勉強
・今は一段目…ペンやメモ帳(使っていない)がごろごろ
二段目…ほぼ空っぽ、小銭や通帳
参段目…ほぼ空っぽ、シールがごろごろ
四段目…これは大きくて深い段ですが、なぜか幼稚園の卒園証書が入ってます 

とりあえず空にしてみたものの、何をいれていいのかわからないです。
いつも使う文具は机の上に出ています。

42: (名前は掃除されました) ID:A4DhMQO2
>>41
どっちかと言うと中身少ない方なんだね。だったら自分で「入れるもの」を決めてしまえばいいよ。
まず一度引き出しの中身を全部出して空に。
使ってない文房具・メモ・シール等々を思い切ってリストラ。
卒園証書をちゃんとした保管場所を決めてそこに移動。
普段使わない物だからクローゼットの上の方とか多少出しづらい場所でもおk。 

・一段目
文房具の棚。何時も使っていないけど時々使う物とかを入れる。
内部がごちゃつく用なら整理トレイとか箱とかで適時仕切って分ける。
普段使いの文房具は出しっぱなしの方が使い勝手よければ無理にしまわなくてもいい。
机の上での置き場所を決めて使ったらそこにもどす。

・2段目
通帳、書類等の棚
小銭は貯金箱か財布に移動。日ごろから使う物なら適当な小箱にでも入れて散らばらないようにする。
通帳は複数あるならポーチにでも入れて散らばらないように。もし印鑑があるなら防犯上別の場所に。

・3段目 4段目
机の上や部屋の中でなんとなく置きっぱなしになってたり、場所が決まらず邪魔になってる物があれば入れてみる。

3段目に入れる物が思いつかないなら予備スペースとして当面空けといてもいい。
4段目は深さがあるから参考書やノート、ファイリングしたプリント類を立てて入れたりしてもいい。
倒れないようにファイルボックスやブックエンドを使っても。

ここの例は仕事机だけど、基本は同じだからなんとなく参考になるかな
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20110823/113264/

43: (名前は掃除されました) ID:X8ikIxEV
早速ありがとうございます!
うおおものすごく参考になりました。リンクもよく読ませていただきます。
これでがんばってみます!
49: (名前は掃除されました) ID:5TuE7cm9
うちのクローゼットは開けた時に両扉が邪魔になるのだが
片側は本棚だからいいとして、もう片側がデッドスペースになってるんだけど
どうしたらいいだろう。
大きなたまにしか使わない物は他の部屋に置いてるんだけど。
化粧道具がベッド下だと掃除機がかけづらいので、本当はそれをしまいたいけど
扉が本当に邪魔なんだよねえ。。。
50: (名前は掃除されました) ID:F2IR/mfs
>>49
外せるなら扉をはずしちゃったら?
扉の代わりに突っ張り棒でカーテン吊るせば
クローゼットの中、見えないようになるし。
外した扉は置き場所がないならクローゼットの中か、
今デッドスペースになってるとこにおいたらいいと思う。
51: (名前は掃除されました) ID:UyqQ6VEC
扉の開く分のスペースは「空間」として生かすようなレイアウトを考えるかな…
(レイアウトを写真や図でうpしてみたら具体的アドバイスも来ると思います)
扉が180度開かなくても90度で妥協するとか
>>50さんの案も良いと思います
52: (名前は掃除されました) ID:Q64OD5gq
>>50
扉を外す!思いつきもしなかった
狭い部屋が広くなりそうでもあるんだけど、親の家でもあるので無理かなぁ。ありがとう
>>51
右扉後ろが本棚で、
正面に広く、上段にトップスを吊り下げ、下段は引き出しを重ねてタンス風に使ってる
左扉後ろが、上段にはコートとワンピなど長いものを吊り下げ、下段は普段使わないバッグを置いてはいるけど
取り出すときにバッグを引っ掛けちゃうし、見た目もぐちゃぁ。。。
no title 

汚らしいのでエフェクトかけさせてください…

54: (名前は掃除されました) ID:4gXsGUAb
>>52
「衣替え」導入してみるのはいかがですか?
今の時期着ないコート類などは左奥にまとめ、
その下にセーターなどを入れた引き出しを置いて←ココは普段開かなくなっちゃいますが
(ほんとはセーターは上がいいんだけどねw)
また秋になったら大移動しなきゃいけないけど、そのたびに総点検もできるし
左奥のデットスペースが無くなると思います
55: (名前は掃除されました) ID:ALor+B69
>>52
そのデッドスペースにあえてもう一つ棚を入れるといい
できれば棚がたくさんつけられるタイプで 

上や下はゆとりのある棚幅でバッグ等を収納し
真ん中の手が届きやすい範囲は狭い幅にし浅い棚ぴったりのケースを引き出し風に入れ
そのケースに下着等を種類別に詰め込む
あと思い切って箪笥風に利用しているケースを全廃し
右の本棚も畳んだTシャツ等を収める場所にすればもっと収納がすっきりすると思う

64: (名前は掃除されました) ID:knK2WWIk
洗濯物を直すのがめんどくさい…
コインランドリーで洗濯乾燥
洗濯物をいれて移動するケースに入れっぱなしで使ってる
不便なのは下着やら靴下を探すときに
服を取りだし直さないので結果そのまま散らかる
さらに靴下もバラバラになっていき片方行方不明なのが増えた
さすがにまずいなーと思い始めたので収納を作る予定だが
こんなめんどくさがりのずぼらな私が
わざわざ畳んでいれるのが続くとは思えず (前科多数)
とりあえず困っている下着と靴下は
タオルストッカーみたいなのに投げ入れて
下からとりだして使おうかと思ってるんだけど
他にこんなのあるよって方法があれば教えてほしい
畳んでしまうの頑張ればすむ話なのはかんがえないでください
66: (名前は掃除されました) ID:/HAj4tiy
>>64
3段の引き出しに、
上からキャミソール、パンツ、靴下と分けて入れることに決めて、
畳まないで放り込むけど、
放り込むときは引き出しをガバッと開けて奥の方に、
履く時は手前から出すことにしてた。
靴下も、引き出しの中さえ探せばなんとか見つかる。
111: (名前は掃除されました) ID:57mNowPp
>>64
僭越ですが
私も片付けるのが苦手
すぐ使うものを引き出しにたたんで入れるのが面倒くさいです 

私はストッキングやソックスや下着類をドイツのKOZIOLという
ブランドのBOTTICHLLIという多目的収納ボックスに放り込んでる
色、サイズ選べて楽しいし
それをスロフィーという本棚や壁に作り付けの棚に並べてる
(ウォークインクロゼットの棚に並べたが出し入れ面倒なので)

洗濯ばさみをその容器の上ではずして洗濯物入れておいて
暇な時にちょっと整理(してもしなくてもいいし)
整理といってもストッキング丸める
靴下揃えるとか・・・

とここまで書いて家を見渡して
片付いてるのはそれくらいで
あとは本、ペーパー類等々があふれかえっていて
泣きそうになってるw

74: (名前は掃除されました) ID:tYndhfWK
>>65
直すって手縫いかミシンかわからないし何かわからないが
雑巾にするか捨ててしまえ
67: (名前は掃除されました) ID:pC69spYd
百均なんかで洗濯ネットを買って
ファスナーの色などで靴下や下着を脱いだ時に仕分けして入れるようにする
ファスナーするの忘れずに洗濯したら、捜すのはそのネットの中だけでいいよ 

下着は見られるの防止になるし衣類も痛みにくい

ネットはケースにS字フックで吊るすとかして、下に沈まないように

101: (名前は掃除されました) ID:iFiCHyu6
複数のゲーム機を持ってる人は、普段はしまっておいて使う時だけ出してるのかな
いまPS3(トルネ用)とWiiU、モデムが並んでてコードとかすごい邪魔
できれば出しっぱなしにしておきたいんだけど、何かいい方法ないですかね
102: (名前は掃除されました) ID:kG2ElDnQ
>>101
自分はしまっておいてるが
幅30、奥行き50センチ位の三段重ねの収納ボックスが便利だった
一段にゲーム本体
一段にコード
一段にコントローラを入れてる 

兄貴は出しっぱなしにしてるがコードやら何やらが散らばって非常に乱雑
細々したものはジップロックにまとめて、ブックスタンドとか使って立てて収納しとくのはどうだろう

105: (名前は掃除されました) ID:Ltl8XI6q
掃除用具の収納に困ってます。
掃除機
クイックル
ほうき
ちりとり
細かいもの(クイックルとかゴミ袋とかのストック各1袋ずつ) 

掃除用具棚がなくて壁際にまとめてるけど、ドアの近くしかスペースがなくてドア開閉の邪魔になってる。壁に穴を開けられなくてぶら下げ収納もできない。押し入れに入れると使わなくなる。
時々倒れるし、見た目もイマイチ…
みなさんどうしてますか?お知恵を拝借したいです。

106: (名前は掃除されました) ID:AHcCnBSQ
>>105
目立たない所に天井までの突っ張りポール(縦)設置できませんか?
あるいは突っ張り棚かポールを2本
例えば普段開けっ放しのドアの裏側とか…ドアの上とか…
洗濯機をちょっとズラして数センチのスキマを作るとか 

それで掃除機以外は収納できるようになると思います
(押入れの掃除機はどうしても必要な時に)

ウチは脱衣以外は開けっ放しの洗面所のドアの裏が
クイックルと百均で買ったクイックル用のチリトリの定位置です

107: 105 ID:MrOKsq9P
>>106
お返事ありがとうございます。
突っ張りポールや棚、どんな風に使うのでしょう?
壁とポールの間に用具類を差し込むように置く、でしょうか?
突っ張り棚の場合は、その上に用具を置く感じ?
イメージがわかなくて… 

クイックル用チリトリって何ですか?良さそうな響きですね

108: (名前は掃除されました) ID:YiD4XN7E
>>107
突っ張りポールをググって良さそうなのをry
フックが付属してるものなどあると思います 

突っ張り棚は上にストック類を
棚にS字フックやプラスチックのチェーンを利用して箒などを吊るして…

クイックル用チリトリ←そのままググると出てくると思います
クイックルワイパーを使ったときの細かいゴミを集められますよ

110: 105 ID:ZLByvCtg
>>108
ありがとうございます!
イメージがわかりました。全く見当つかなかったので…壁に穴開けなくても吊せるのいいですね。探してみます。
クイックルちりとりも探してみます。細かいのは掃除機で取っていたので、かなり手間が省けそうです。
147: (名前は掃除されました) ID:iQsRxiVT
携帯の充電器とかデジカメとかインストールしたソフトのCD、説明書、保証書、よくわからないコード類など
機械関係の小物って皆さんどうやって収納してますか?
特にコード類がよく絡むし
充電器はよく使うのでクルクル巻いて仕舞うのが面倒です。 

今の状態はデジカメ、説明書は窓辺の籠で日に焼けまくってて
コード類はコンセントの側にゴチャゴチャになってて両方ホコリ被ってるので触るのも億劫です
ホコリが被らない方法など何かいいアイデアがあったら教えて下さい

148: (名前は掃除されました) ID:BwbkcTnO
>>147
良く使う充電器は、アマゾンで買った「テーブルタップボックス」を利用
たまにしか使わないのは、百均で買った「コードクリップ」で束ねてプラBOXへ
説明書や付属品は、百均で買ったスライダーバッグ(透明のビニル袋)へ
デジカメ本体は双眼鏡など外出するときの小物をまとめてある)引き出しへ 

わからなくなる前に、コード等にはマスキングテープなどを使って用途を

150: (名前は掃除されました) ID:CdtNIZvB
>>147
説明書は自分の家電でネットで見れるのは捨てるわ。
家族で使うものとかは取っとく
深めの書類引き出しを持ってて、その中に取説&保証書専用引き出しがあるわ。
その下の段はコード類入れ。かぶるのは捨てる(一度に使わない量のUSBコードとか) 

埃は今の時期 なんでも水でジャー洗えばいいさ。
完璧に乾燥させれば大丈夫さ。

152: (名前は掃除されました) ID:mj+HZu8S
持病があり、薬をのんでるんですがとにかく量、種類が多いです、よい収納方法はないでしょうか。 カラボ一段分くらいあります。
153: (名前は掃除されました) ID:eZonVcRv
今はどのように収納してて、どういう点に不満があるのでしょうか?
154: (名前は掃除されました) ID:msbNXyVY
今はカラボ一段にまとめて突っ込んでますが取り出しにくいです。
漢方、皮膚科、内科薬等毎日日常的に使っていますが、市販の薬箱だと溢れてしまいます。
薬箱カレンダーは薬の形状から利用が無理です。
156: (名前は掃除されました) ID:4OQC3/Vo
>>154
詰め込んでるから取り出しにくいとかじゃない?
カラボ用の整理箱にそれぞれの薬を分けて2~3段使う位に余裕もってみたら?
市販の薬整理箱みたいなのが使いづらいなら、合う大きさのカゴや箱みつくろって
当日使う分の薬だけ表に出しといて手に取りやすくしたらいいんじゃないかな?
155: (名前は掃除されました) ID:88kkOqCK
そのカラーボックスに置きたいのなら
適当なインナーボックスを捜して、分類して収納しては… 

あるいは、内服薬と外用薬を分けてみるとか
モノは使う場所の近くに定位置を…が原則なので用いる場所の近くに…
食後、食卓で服用するならその近くに収納場所を移動するとか

どうぞお大事に

182: (名前は掃除されました) ID:7yA12fIi
バスタオル・ハンカチ類と下着をつい買い集めてしまうので大量にある
チェスト以外で埃がつかない収納方法で大量にしまう方法ってないかな?
183: (名前は掃除されました) ID:OL0wPCeE
>>182
バスタオルなら圧縮袋はどうだろう?
出しにくい&重ねるとどれだったかわからなくなってしまうのが難点だけど長期保管なら良い
184: (名前は掃除されました) ID:wTdqC6KP
>>182
ホコリ避けを気にしてるってことは日常的に使うんじゃなくてしまいこむってイメージかな? 

まずは買い集めないのがベターだけど(笑、収納するなら丸めて立てて箱にインかなあ?
仕切り板使ってタオルごとにマスを作ってあげる感じで。

186: (名前は掃除されました) ID:dJyVd+I0
>>182
プラスチックの衣装ケース
ならいろんなサイズがあるのでナカミ(ハンカチなど)とそれをしまう場所(押入れ、クローゼットなど)に
合わせたものが用意できると思います 

ん十年前にいただいた発掘品wも普通に使えてます

187: (名前は掃除されました) ID:Zpe4Azmn
>>182
バスタオルには使えない方法だけど
ハンカチはA4のクリアファイルに入る大きさに畳んで
ファイルケースで管理ってのはどうだろう
昔読んだ雑誌で、スカーフ集めが趣味の人がそうやってた
188: 182 ID:0KhgE+ww
>>183-187
ありがとう!
タオル類だけで押し入れ用衣装ケース(4段のやつ)全部占めてて、収納効率が悪い気がして悩んでたんだ 

とりあえず未使用の物は圧縮袋でまとめて、残りは丸めて箱に入れてみる
布張りのバンカーズボックス?ストレージボックス?みたいのがあれば良いんだけど
ハンカチは探す時にすぐグチャってなるからファイル収納いいね!
タオル類はライブで買ったり好きなブランドのを集めたりしてるとどんどん増えてっちゃって

189: (名前は掃除されました) ID:FdtDarcB
紙類がどうしても整理収納できない
ためるばっかりで見ないようにしてしまう
何とかしたいのにどれも棄てられないし
どれから捨てていいのかもわからなくて収集がつかなくなってる
192: (名前は掃除されました) ID:6OKyPfny
>>189
好みがあるけど、こんまりの
「1.ずっと取っておく」「2.しばらく必要」「3.未処理」以外は全捨てっていうの、騙されたと思ってやってみたらだいぶ減らせて、2年くらい経つけど不便はないよ。
重要そうな見た目をしといて実はいらない保証書とか、取説とか、過去の栄光系の思い出紙とか、山のように捨てたw 

1枚(≒1種類)ずつクリアファイルに入れて、上記1.2.3.のファイルボックスに入れてる。

思い出紙はクリアブックで、冊数を決めて溢れないように厳選する。

情報として必要な紙なのか、紙そのものに価値がある物なのかを考えたら結構分けやすかったかも。

長くてごめんよー。
ちょっとでも参考になったら幸い!

190: (名前は掃除されました) ID:uleDDCI/
自分も収納下手だから控えてたんだけど、答えてみる。
なんの紙類だろ。思い切って捨てるのも大切と見た。
とりあえずかごでもファイルでも捨てるものとジャンル別につっこんで、あとでゆっくり整理。微妙なやつはとりあえずとって置いて、考えればいいし。
小さなメモ程度なら、PCなりスマホなりに入力して紙を捨ててしまう。
時間ないなら、毎日2、3枚でも確認していくとか。自分は案外確認してると懐かしい紙とか出てきて楽しかった。
191: (名前は掃除されました) ID:uleDDCI/
ちなみに自分は100均のハードのクリアケースが好きで、旅行のパンフレットは全部それにつっこんでる。これ、未整理だから自分も整理しないといけないんだけどね……。
説明書とかは全部まとめて大きめのファイルに。
ちなみにスクラップは容量は減るけど、恐ろしく時間かかるよ。もしそれ系をするなら、とりあえずざっくりでもいいので必要箇所切り出してまとめて、不要箇所を捨てるとだいぶ容量は減る。で、貼るのは後回し。
193: (名前は掃除されました) ID:7hkDH71x
レスありがとう
仕事の資料でどうしても紙が増えるんだけど
後でまた読むかもと思うとなかなか捨てられないでためてしまうんだ
あと子供たちのテスト用紙・学校からのお知らせもどこまでとっておけばいいのかいつも悩むし
家電の取説や領収書も捨てられないタイプです 

けど毎日2~3枚でも確認するって見てはっとした
私にないのはその毎日のやる気だ
無印のファイルボックスがあるのでそこにこんまり方式の123に分けてみます
本当にありがとう

194: (名前は掃除されました) ID:s5eKsFA6
>>193
沢山あるなら、まずは1日1ジャンルずつ取り分けていくのはどう?
今日は取説だけ選んでファイルするとか、病院の領収書だけまとめるとか。
選択基準が一つだけだと気分的にも楽だよ。 

私も書類整理苦手で、超整理法を参考にして、もらった書類は全部、時系列(月別)にクリアファイルに入れるようにした。
時間のある時に、必要なものだけ種類別にファイルを作って移す。
残りはそのままでもいい。でも1年経ったらほぼ不要であることがわかるw
超整理法でかなりハードルが下がって楽になったよ。

195: (名前は掃除されました) ID:Dal+mC9b
パスポートや通帳や何かの契約書類、また前の家では使えていた延長ケーブルだったりメジャーやはさみなど、細かい物を現在二段の引き出しに詰めに詰めてます。
この際多段式の引き出しを買おうかと思っているのですが、衣装ケースのFitsのようなど定番アイテムってないんでしょうか?
また何かいいアイデアありませんか?
196: (名前は掃除されました) ID:+CJ6FwZ1
>>195
手に入りやすいのなら、フィッツ出してるのと同じメーカーが出してる小物サイズ用の引き出しじゃない?
後は無印のPPケースとか、頑丈なのが良ければオフィス用品の書類ケースとかもあるし。
後から引き出しを足せるのが欲しいとか、キャスターがついててそれ自体独立したのがいいとか
置き場所なんかによっても選び方変わってくると思うよ
199: (名前は掃除されました) ID:W1ACM2r9
大量のシュシュの収納に困っています。
ダンボール2箱位あります。
使わない冬用以外は割と使います。
捨てる以外で何かいい方法はありますか?
今はタンスの上の収納箱に入っていますが、朝急いでパッと手に取る感じで手前のしか使えない感じです。
200: (名前は掃除されました) ID:Kv0RGP3f
no title 

こういうのに色別に突っ込んでおくとか
シュシュ選ぶ時って服に合わせた色パッと選ぶから色別にしとくのがいいと思う

203: (名前は掃除されました) ID:Rzxe0SfY
段ボールの大きさがどのくらいかわからないけど
2箱分のシュシュってのはやっぱりちょっと多すぎるんではないだろうか… 

> 冬用以外は割と使います
> 朝急いでパッと手に取る感じで手前のしか使えない
結局使うか使わないかどっちなんだ
ほんとは使いたいけど現状使えてないってことなのかな

>>200みたいな箱をシーズンで2つ買って、そこに入るだけの数を保管、それを自分の管理上限とする
もっと持ちたいなら更に色別や柄による分類を組み合わせることもできるけどおすすめはしない

217: (名前は掃除されました) ID:K77Lw7DV
仕切りの付いた下着ケースって>>200みたいなやつ?
ならそれでいいんじゃないかなぁ
ブラはこんまり風に収納するといっぱい入る
あとは見やすいように色でグラデーション作るように並べるとか
201: (名前は掃除されました) ID:U/igwrZ8
丸い棒(サランラップ等の使い終わった芯とか)に通してタンスの上に立てとくとか
台所用のペーパータオルスタンドを使い回すとか
226: (名前は掃除されました) ID:cmU6Yt0J
今読んでる本とか勉強してるノートとかがずーっと散らばってたんだけど、
ちゃんと十分なスペースを割り当ててないからだとようやく気がついた 

収納って毎日見てるから、目が慣れたり自分なりの屁理屈があったりして
当たり前のことに気づきにくい

227: (名前は掃除されました) ID:zjSm6xFD
机の上のボールペン、定規、髪の毛のブラシ、マニキュア、綿棒、輪ゴム、メモ用紙、鍵、化粧水、化粧水試供品、買い物レシートの山、ティッシュ、カップ、読みかけの雑誌、その他沢山 

分類して置く場所どうやったらいいかわからなくてグチャグチャ。上記に書いてある以外もいろんな種類の雑誌、メモ用紙、本、分け方や置き場の作り方がわからない

228: (名前は掃除されました) ID:nc1+bL9C
>>227
まず、鍵などの机の所で使わないモノは
別の所に「住所(モノが帰っていく場所)」を作る
マニキュア、輪ゴムなど使う時に出せばよいモノは
引き出しの中などに住所を
その時にカテゴリ別(ボールペン、定規などの文房具/化粧水、マニキュアなどの化粧品…)か
頻度別(いつも使う、一日に一回は…たまに……滅多に……)かを考える
289: (名前は掃除されました) ID:Avs9WgwT
ここ見てフィッツのプラチェスト買ったよ
埃が入らないらしいから大事な物しまう 

>>227
自分の場合は
鍵は玄関の入れ物(蓋なしなのがポイント)にガチャンと置く
文房具は100均のペン立てにボンと入れる(埃は入るけど気軽に入れられるのがいい)
化粧用品綿棒などは引き出しに場所を作る
本やノートは本棚へ、捨てられない紙類はopp袋に入れてチェストにしまう
ヘアブラシは不潔な気がするので洗面台の棚に個別に入れる
自分はものぐさなのでしまう手間をなるべく減らしてる
あとテーブルの上は寝る前には何もない状態になるよう心掛けたり
立ち上がったついでに片付ける物を手に持つ癖をつけた
とりあえず小物入れるチェストがあると便利だよ

237: (名前は掃除されました) ID:zvku+7KS
押し入れではいくらも入らない。
積み上げ型の物が必要だが、スタックボックスってどれがベスト?
たまたま目についたカバコ自体が先駆者でもないみたいだし、決定版が知りたい。
238: (名前は掃除されました) ID:0dy8Q9K7
押入は奥行きがあるし、フィッツのような引き出し式の方が沢山入るのでは?
スタックボックスだと押入の手前しか使えないし、下の物を取ると上が崩れるし、
引き出しに立てて並べた方が結局手間が掛からなかったよ
240: (名前は掃除されました) ID:rz/O3nsB
無印のポリプロピレンケースが色んなサイズあるしネットでも気軽に買い足せるからいいよ
242: (名前は掃除されました) ID:erag10T0
無印の収納は歪むし、色も褪せる気がする。
小物を入れるちっちゃい卓上棚(6個引き出しついてるやつで縦横入れ換えとか出来る。ポリプロピレン)は2年して入れ換えたら棚板?が嵌まらないくらい歪んだ。
あとサイズがマイナーチェンジする。
でも見た目がシャープですっきりしてるし、あまり長期間大切にしようとか思わない&買い足すことを考えず一気に買うならありだと思う。 

私はフィッツを大人買いしたい。

243: (名前は掃除されました) ID:0dy8Q9K7
そう、無印はゆがむ。上にプリンター置いたら引き出しが奥まで入らなくなってしまった
色んな大きさを見た目綺麗に並べたり、引き出しを結合や分割できたり利点もあるけど
押入で重い物入れたり積んだりする可能性あるならフィッツが安心だよ
大判本やCD入れて5個ぐらい積み上げても全然大丈夫
245: (名前は掃除されました) ID:oy3431o4
無印の歪むんだ
5年ほど使ってるけど服しか入れてないし上に何も置いてないから気づかなかった
246: (名前は掃除されました) ID:I40Ri98n
一個買って5年程使ってて良かったから今年買い足したら結構色褪せてたよ
直射日光は当たらないとこだったんだけど明るい部屋だったからかな
値段は当時と一緒だった
248: (名前は掃除されました) ID:eOhj0dam
無印の家具や収納系はペナペナだよね
無印でまあまあ使えるのは小物や文具程度
フード系は割高、リネンは肌触り悪し
店内BGMのCDは良かった
249: (名前は掃除されました) ID:rgmk3s/b
無印は耐久材だと思わなければ家具やファブリックは価格相応じゃないかなぁ、デザインとか無難でシンプルだし。
耐久性はニトリに劣るところもある。
デザインでも個性ならIKEAのがあるし、こっちのが値段は安いかも。
価格と耐久性と供給の安定性を天秤にかけると
どれがマシとかよくわからなくなる。 

こういうところやネットショップじゃなくてちゃんとした家具屋さんに行くと値段にビビる。実家を出てから新しい家庭を築いた今まで まだちゃんとしたメーカーの家具を使ったことがない。生涯使うことあるんだろうか…。

250: (名前は掃除されました) ID:sd/1VwHa
無印の最大の注意点は、廃番になったりマイナーチェンジでサイズが変わってしまう商品が多い。
251: (名前は掃除されました) ID:Hx/7j0BN
>>250
そうなの?
無印はそういうサイズ変更がないから、長く愛されるって、なんかのムックに載ってたけど
252: (名前は掃除されました) ID:Q2MJUKRm
突然廃盤になること多いよ
で、だいたい改悪商品に差し代わるんだよね~
いや、無印好きなんだけどね~
253: (名前は掃除されました) ID:5hHgMoti
無印は並べたときやっぱりスッキリしていい
見た目の綺麗さをとるなら無印かな
フィッツはロゴがダサい
254: (名前は掃除されました) ID:BylQsx0Y
無印は揃えると棚の中とか押し入れの中とかシュっとするもんね。
廃盤になったものでいうと40リッターのゴミ箱とか。あれ揃えて買いたかったな…。
フィッツ、新しいやつロゴ剥がせるみたいだよ。
255: (名前は掃除されました) ID:wt3z+LHA
無印引き出し、まとめ買いして失敗した。
サイズが希望にぴったりだから買ったけどすぐに歪んだし、一年で側面が割れてきた。
洋服入れて四段積んでるだけなのに。
フィッツは12年使ってビクともしてないのに。
無印買って高くついた。
256: (名前は掃除されました) ID:CckEcqSx
見た目、無印
実用性、フィッツ
だね。
うちも大量に無印の収納ボックス買っちゃって、簡単に捨てられないし、買い換えるのも勿体無いし困ってる。
257: (名前は掃除されました) ID:haOKpkmW
実家住みの時に使ってたフィッツ3個を持って自立
結婚して9個買い足し、子供生まれて4個買い足す
この間、引っ越し6回
引越先でサイズが合わなくて、譲ったり捨てた収納家具は結構あるけどフィッツだけは買い足ししかしてない事に今気付いた
プラ収納で捨てる確率が高いのは、割れたりプラが劣化した時のいやな匂いが発生した時だけどそれもない
初代フィッツは25年以上使って未だ現役
258: (名前は掃除されました) ID:ARbfm2J6
すげーな、フィッツ。

引用元: 収納が下手な人が集うスレ・4

コメント

タイトルとURLをコピーしました