973: (名前は掃除されました) ID:4w0rL8zs
親がホーダーって訳ではないけど年齢的にデジタル関係疎くてうざい
デジタル化すれば捨てられる説明書も取っとかないといけないし都度検索できないから観光地のパンフレット貰ってきては溜め込み
歯痒い
デジタル化すれば捨てられる説明書も取っとかないといけないし都度検索できないから観光地のパンフレット貰ってきては溜め込み
歯痒い
974: (名前は掃除されました) ID:0Rxwt8Yi
うちは旦那がスーパーなどで割りばしもらってきすぎて
台所の引き出しの中パンパン。箱に入れ替えたけど、まだパンパン。
全部捨てたいくらい!確かに災害のときなど使えるんだけど場所とるのよ。
台所の引き出しの中パンパン。箱に入れ替えたけど、まだパンパン。
全部捨てたいくらい!確かに災害のときなど使えるんだけど場所とるのよ。
976: (名前は掃除されました) ID:0aHSaPy0
>>974
そういう場合はストックしたままにするんじゃなくて
むしろどんどん使うようにすれば減っていくよ
そういう場合はストックしたままにするんじゃなくて
むしろどんどん使うようにすれば減っていくよ
ストックの数だけ普通の箸を洗う手間が省けるし
使わずに捨てるより未練も断ち切れる
988: (名前は掃除されました) ID:s23EoS+5
ストックが無かったら調達する時間や手間がかかる
989: (名前は掃除されました) ID:5vu+8Bsa
>>988
ストックそのものが悪いんじゃなくて
物事には限度がある
ストックそのものが悪いんじゃなくて
物事には限度がある
食べすぎたら不健康・病気になるからバランスよく食べなきゃダメ
お金もそれなり使って回さないと滞るからバランスよく使わなきゃダメ
それでいうと現代は
物を溜め込みすぎ=物質的デブになって不健康になっとるわけや
つまりバランスがお菓子なってるから
990: (名前は掃除されました) ID:V+4b+q5L
>>988
週2くらいで買い物に行ける環境ならストックゼロでも
チェックと買い忘れしなきゃやっていける計算。
絶対底値で調達しないと嫌だとなったら話は別だけどw
週2くらいで買い物に行ける環境ならストックゼロでも
チェックと買い忘れしなきゃやっていける計算。
絶対底値で調達しないと嫌だとなったら話は別だけどw
992: (名前は掃除されました) ID:lxWapbPE
このスレでも散々言われてるけど食料品や医療品、ラップや紙皿は多少はストックないと災害のとき困るよ
994: (名前は掃除されました) ID:V+4b+q5L
>>992
水と米とガスボンベはある。あとは停電したらどうせ冷蔵庫の中のものを
食べなきゃならないことになるし。
水と米とガスボンベはある。あとは停電したらどうせ冷蔵庫の中のものを
食べなきゃならないことになるし。
995: (名前は掃除されました) ID:S5NTMOZS
>>992
コロナで自宅療養のときもね
コロナで自宅療養のときもね
993: (名前は掃除されました) ID:wW03M22o
災害なんて起こったら程度にもよるが
多少なり何らか困らざるを得ないのだし
人間死ぬ時は死ぬから
俺はまぁ何とかなるかの精神で災害用品は持たない派です
多少なり何らか困らざるを得ないのだし
人間死ぬ時は死ぬから
俺はまぁ何とかなるかの精神で災害用品は持たない派です
引用元: 断捨離★43
コメント